オフィシャルブログ

スマホの急速充電器の「W」や「A」って、結局何時間で満タンになるの? ― 電気工事士がわかりやすく説明します!スマホ充電器の判別法 ―

こんにちは。練馬区桜台の電気工事会社「株式会社コイデン」です。

今回は、コンビニなどでよく売られている「スマホ用急速充電器」について、わかりやすく解説いたします。

急速充電器解説

1. はじめに

「パッケージに“20 W・3 A”って書いてあるけど、結局どれぐらいで充電できるの?」――そんなモヤモヤを抱えた経験はありませんか?
スマホの充電時間は ①スマホ側のバッテリー容量②充電器(+ケーブル)の最大出力、そして ③充電効率 が決め手になります。この記事では、電気工事士の視点で数式と早見表を使いながら“満タンまでの目安時間”をやさしく解説します。ターゲットはスマホユーザーの女性。重い専門用語はできるだけ避け、「美容室で雑誌をめくる感覚」で読める内容を目指しました。


2. 表示ラベルの基礎知識

表示例 読み方 意味 よくある場所
W(ワット) 電力 「どれだけのスピードで電気エネルギーを供給できるか」 急速充電器・充電アダプター
A(アンペア) 電流 「1秒間にどれだけの“電子の流れ”を送れるか」 ケーブル・USBポート
V(ボルト) 電圧 「電子を押し出す力」 USB PD充電器の側面など

ポイント

  • 同じ 5 V でも A が大きい=たくさん流せる → W も大きくなる

  • W = V × A という掛け算で決まる

    • 例:5 V × 3 A = 15 W


3. まずは「自分のスマホ容量」を知ろう

  • iPhone 15:3,349 mAh(公称)

  • Galaxy S24 Ultra:5,000 mAh

  • Xperia 10 VI:5,000 mAh

バッテリー容量は「mAh(ミリアンペア時)」表記が多いですが、計算には Wh(ワット時) が扱いやすいので次章で変換します。


4. 充電時間はこの式で求まる

【ステップ1】mAh → Wh へ

Wh=mAh×バッテリー電圧(V)1,000\text{Wh} = \frac{\text{mAh} × \text{バッテリー電圧(V)}}{1,000}

  • リチウムイオン電池の平均電圧は 3.7 V で計算すれば OK

    • 例)3,349 mAh × 3.7 V ÷ 1,000 ≒ 12.4 Wh

【ステップ2】理論充電時間を計算

時間(h)=Wh充電器出力(W)\text{時間(h)} = \frac{\text{Wh}}{\text{充電器出力(W)}}

【ステップ3】充電効率を加味

実際はロス(発熱や制御)があり 80 %程度が一般的

実時間=Wh出力(W)×0.8\text{実時間} = \frac{\text{Wh}}{\text{出力(W)} × 0.8}

覚え方:「バッテリーのエネルギー ÷ 速さ × 余裕


5. 早見表:出力別・容量別の目安

バッテリー容量\充電器出力 5 W (5 V1 A) 10 W (5 V2 A) 18 W (PD旧世代) 20 W (PD) 30 W (PD/PPS)
3,000 mAh(約11 Wh) 約2.8h 約1.4h 約0.8h 約0.7h 約0.5h
5,000 mAh(約18.5 Wh) 約4.6h 約2.3h 約1.3h 約1.2h 約0.8h

※0%→100%を連続充電した“理論値”。残量30%→80%の**“実使用ゾーン”なら約半分**に短縮されることが多いです。


6. 実際は表どおりにならない?!

  1. 後半になると電流を絞る「トリクル充電」

  2. 発熱するとスマホ側が自動で出力を落とす

  3. アプリ使用中充電はバッテリーを並行消費

このため 「表の1.2〜1.5倍」 かかることも普通。目安にしつつ、余裕をもった行動を!


7. ケーブル&規格チェックリスト

  1. USB-C to USB-C ケーブルか?(PD最大出力を活かせる)

  2. ケーブル側も 3 A対応 か?

  3. USB PD 3.0 / PPS 表記があると最新Androidと相性◎

  4. iPhone 14以降は20 W以上対応。純正以外でも PD対応なら OK


8. 女性目線で選ぶ「失敗しない急速充電器」

チェックポイント 理由 ワンポイント
重さ 小さなバッグに入れても肩がこらない 30 Wでも約40 gの GaN充電器が人気
プラグ収納 ネイルを気にせず抜き差し スライド式は指も痛くない
カラー 白・ピンク・くすみブルーなど映えカラー多数 ケーブルと色合わせで“推しカラー充電”
複数ポート イヤホン・モバイルバッテリー同時充電 合計出力&各ポート出力を要確認

9. よくあるQ&A

Q. 夜寝る前に100%まで充電するとバッテリーが傷む?
A. 最近は 80〜85%で止める「最適化充電」機能があるので深く気にしなくて OK。

Q. 30 W充電器で 10 W対応スマホを充電しても大丈夫?
A. スマホ側が必要な電力だけ受け取るので問題なし。むしろ発熱が少なく効率的。

Q. 「ワイヤレス急速充電」は何 W?
A. iPhone MagSafe:最大15 W/Android Qi2:最大15 W。ケーブル式より約30%遅いと覚えましょう。


10. まとめ

  • W=速さA=太さV=押す力――この3つで充電時間が決まる

  • ざっくり計算は 「Wh ÷ (W×0.8)」

  • 3,000 mAhなら 20 W 出力で 約40分〜1時間、5,000 mAhでも 30 W なら 1時間弱が目安

  • 実際はアプリ使用・発熱などで +αの余裕 を見込む

  • 軽さ・デザイン・ポート数をチェックして あなた好みの急速充電ライフ を!

最後に一言
充電器は“電気の給水ポンプ”。大きなバケツ(バッテリー)には太いホース(高出力)を選ぶと早く満たせます。ワット数とケーブル表記を味方に、もっとスマートに、もっと自由に。今日から「充電迷子」とはサヨナラしましょう!

Translate